top of page

四期生・五期生、そしてEN――2019〜2020年の拡張でホロライブは世界へ

2024年4月3日

masyumaro.png

三期生「ホロライブファンタジー」が黄金期を切り開いた2019年。

その追い風をさらに加速させたのが、四期生・五期生の加入、そしてHololive English(通称:ホロライブEN)のデビューでした。

本記事では2019〜2020年の拡張フェーズを、できるだけ具体的な日付と公的情報に基づいて振り返ります。


四期生――“海外との橋渡し”が見えてきた時期

四期生は2019年末〜2020年初頭にかけてデビューしました。

天音かなた(2019/12/27)、桐生ココ(2019/12/28)、角巻わため(2019/12/29)、常闇トワ(2020/01/03)、姫森ルーナ(2020/01/04)という順です。英語話者との接点やミーム取り込みなど、海外を意識した動きが顕著になり、後のグローバル展開につながる土壌が育ちました。

とりわけ桐生ココの朝の情報番組「朝ココ(AsaCoco)」は、ホロライブ内外の話題や海外ミームを扱い、6時(JST)という時間帯で日次配信を重ねた点が象徴的でした。


五期生――波乱を乗り越えて“箱”の多様性が強化

2020年夏に五期生が連続デビューします。雪花ラミィ(8/12)、桃鈴ねね(8/13)、獅白ぼたん(8/14)、魔乃アロエ(8/15)、尾丸ポルカ(8/16)。

デビュー直後には一部メンバーの早期卒業という出来事もありましたが、その後は“ねぽらぼ”(ラミィ・ねね・ぼたん・ポルカ)などの結束が強まり、歌・雑談・ゲームのバランスがさらに多彩になりました。

結果として、箱全体の“入口”が増え、ファンが自分に合う推しを見つけやすい状態が加速しました。


ホロライブEN(-Myth-)――英語圏での爆発的拡大

2020年9月、英語圏向けのホロライブEN 1期生(-Myth-)がデビューします。小鳥遊キアラは9/12、がうる・ぐら/ワトソン・アメリア/一伊那尓栖は9/13にそれぞれ初配信を実施。

英語母語での配信が始まったことで、切り抜きやSNSでの拡散速度が一気に上がりました。中でもがうる・ぐらはデビューから約40日でYouTube登録者100万人を突破し、VTuber史に残る最速クラスの到達を記録。

以降、英語圏でのライブ企画やコラボが本格化し、「日本発のVTuber」から「グローバル・アイドルカルチャー」へとステージが拡張されました。


まとめ――国内の“多様化”と海外の“間口拡大”が同時進行

四期生は海外との接点を増やし、五期生は“箱”の多様性を厚くし、ENは英語圏での受け皿を一気に広げました。2019〜2020年のこの流れが、ホロライブが世界ブランドとして語られる現在の基盤になったと考えています。

天音かなた(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/amane-kanata/
角巻わため(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/tsunomaki-watame/
常闇トワ(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/tokoyami-towa/
姫森ルーナ(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/himemori-luna/
桐生ココ(公式ページ・アルム表記):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/kiryu-coco/
雪花ラミィ(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/yukihana-lamy/
桃鈴ねね(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/momosuzu-nene/
獅白ぼたん(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/shishiro-botan/
尾丸ポルカ(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/omaru-polka/
魔乃アロエ 卒業告知(公式X):https://x.com/hololive_En/status/1300236867040882690
小鳥遊キアラ(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/takanashi-kiara/
がうる・ぐら(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/gawr-gura/
一伊那尓栖(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/ninomae-inanis/
ワトソン・アメリア(公式):https://hololive.hololivepro.com/en/talents/watson-amelia/
がうる・ぐら 100万人到達(報道):https://www.crunchyroll.com/news/latest/2020/10/22/vtuber-gawr-gura-hits-milestone-of-1-million-subscribers-on-youtube
朝ココ(AsaCoco)の解説(ホロライブWiki):https://hololive.wiki/wiki/Kiryu_Coco

カバー株式会社の中長期戦略 ― VTuber産業の新たな成長軌道

カバー株式会社の中長期戦略 ― VTuber産業の新たな成長軌道

ANYCOLOR株式会社の中長期戦略 ― 多様性と効率性で業界を牽引

ANYCOLOR株式会社の中長期戦略 ― 多様性と効率性で業界を牽引

VTuber業界の二大巨頭 ― カバーとANYCOLORの戦略比較と展望

VTuber業界の二大巨頭 ― カバーとANYCOLORの戦略比較と展望

六期生・秘密結社holoXの登場――“物語”で箱推しを加速させた新章

六期生・秘密結社holoXの登場――“物語”で箱推しを加速させた新章

四期生・五期生、そしてEN――2019〜2020年の拡張でホロライブは世界へ

四期生・五期生、そしてEN――2019〜2020年の拡張でホロライブは世界へ

masyumaro.png
シートマスクブランド「RISM(リズム)」× にじさんじ「ふわぐさ」コラボキャンペーン開催!不破湊&三枝明那の限定グッズが当たる特典も登場
シートマスクブランド「RISM(リズム)」× にじさんじ「ふわぐさ」コラボキャンペーン開催!不破湊&三枝明那の限定グッズが当たる特典も登場
「にじさんじおでかけSTYLE~にかいめ!~」グッズが10月22日(水)18時よりにじストアで販売開始!
「にじさんじおでかけSTYLE~にかいめ!~」グッズが10月22日(水)18時よりにじストアで販売開始!
石神のぞみ『誕生日グッズ&ボイス2025』販売決定!10月29日(水)18時より受注開始
石神のぞみ『誕生日グッズ&ボイス2025』販売決定!10月29日(水)18時より受注開始
スニダン×ChroNoiRが手がける新ブランド『Arcade REX by ChroNoiR』が始動!10月22日より受注販売開始&原宿でPOP UP開催
スニダン×ChroNoiRが手がける新ブランド『Arcade REX by ChroNoiR』が始動!10月22日より受注販売開始&原宿でPOP UP開催
ホロライブ「Lovely Okaburi Mascot Series vol.3」発売!ファンキャラクターをおかぶりした新シリーズ登場
ホロライブ「Lovely Okaburi Mascot Series vol.3」発売!ファンキャラクターをおかぶりした新シリーズ登場
ホロライブ「オリジン衣装」ステーショナリー&雑貨シリーズが登場!2026年2月発売予定・一部先行予約受付開始
ホロライブ「オリジン衣装」ステーショナリー&雑貨シリーズが登場!2026年2月発売予定・一部先行予約受付開始
『ねんどろいど 星街すいせい セーラー衣装Ver.』予約開始!りんごジュースや焼肉パーツ付きの豪華仕様
『ねんどろいど 星街すいせい セーラー衣装Ver.』予約開始!りんごジュースや焼肉パーツ付きの豪華仕様
【グッズ】ホロライブ3期生ライブ「#きゅるるん大作戦 〜最強アイドル、推すしかないでしょ〜」より、受注販売グッズの詳細が公開!アクリルスタンドやモチーフストラップ、リュックなどがラインナップ。
【グッズ】ホロライブ3期生ライブ「#きゅるるん大作戦 〜最強アイドル、推すしかないでしょ〜」より、受注販売グッズの詳細が公開!アクリルスタンドやモチーフストラップ、リュックなどがラインナップ。
にじさんじオフィシャルショップロゴ
ホロライブオフィシャルショップロゴ
Amazonロゴ
駿河屋ロゴ
タワーレコードロゴ
グッドスマイルカンパニーロゴ
amiamiロゴ
ゲーマーズロゴ
楽天ロゴ
セブンネットショッピングロゴ
アニメイトロゴ
メルカリロゴ
hololiveロゴ
にじさんじロゴ

 

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
※商品画像は各アフィリエイトプログラムの利用規約に基づき掲載しています。その他の画像はすべて権利者に帰属します。

bottom of page